top of page

SADO  茶道体験

茶道は『茶湯(ちゃとう)』や『茶の湯』とも呼ばれ、古くからお茶を楽しむために、数多くの作法の元で行われるものです。

 

千利休によって侘び茶が確立され、それ以前からの流派も含め、様々な流派が茶道を現在まで受け継いできています。主客の一体感を旨とし、茶碗に始まる茶道具や茶室の床の間にかける禅語などの掛け物は個々の美術品である以上に全体を構成する要素として一体となり、茶事として進行するその時間自体が総合芸術とされます。(※正座が苦手な方向けの椅子のご準備も可能です)

<体験内容>

茶道の解説や楽しみ方、作法などを学びながらお抹茶とお菓子を楽しんで頂く、プライベートな茶道体験プラン。

時間内でご質問や写真撮影などもお楽しみいただける贅沢なプランです。

各流派の中から最適な方をコーディネートさせて頂きます。

 

◎時間:1時間

◎最低開催人数:2名以上

<開催場所> 東京都内、京都市内

CONTACT US

ご予約&お問い合わせはこちらから

文化体験にご興味のある方、料金や詳細についてのお問い合わせは下記お問い合わせフォームからお願いします。
お問い合わせの際に、①体験されたい内容 ②参加人数 ③参加希望日時がございましたら、
記載頂ければ、スムーズにご回答させて頂きます。

メッセージを送信しました

© 2018 ZENDEN All Rights Reserved.

  • Facebook - White Circle

一般社団法人 全日本伝統文化後継者育成支援協会 (略称:ZENDEN)

 All Japan Association for Preservation and Inheritance of Traditional Culture(APITC)

◇ Official HP: http://www.zenden.or.jp

◇ Official FB : https://www.facebook.com/zenden.or.jp

◇ E - m a i l  :  info@zenden.or.jp

◇ F   A   X  : 050-3131-9925

◇東京OFFICE:〒107-0052 東京都港区赤坂8-13-19-406

◇香川OFFICE:〒760-0011 香川県高松市浜の町60-55-1025

micoto8.logo.png
bottom of page